井上順
井上 順 Inoue Jun
生年月日:1947年2月21日
血液型:AB型
出身地:東京都
サイズ:HT170
経歴
- 1961年
- グループ「野獣会」に加入(当時13歳)
「野獣会」とは、芸能・文化、詳しくはファッションデザイナー、ファッションディレクター、ジャーナリスト、映画・ドラマの演出家、役者、歌手、等々を目指す若者の集まり。 - 1963年
- “田辺昭知とスパイダース”に参加(当時16歳)
ドラムス:田辺昭知/ピアノ・キーボード:大野克夫/ギター:井上尭之/ベース:加藤充/ギターボーカル:かまやつひろし/ボーカル:堺正章、井上順 - 1971年
- ザ・スパイダース解散
解散まで、デビュー曲「ノー・ノー・ボーイ」を始め、「夕陽が泣いている」「いつまでも どこまでも」「風が泣いている」「なんとなく なんとなく」「バン・バン・バン」「あの時君は若かった」等、数多くのヒットソングを生み、TV歌番組、バラエティー、ドラマ、ラジオ、ライブステージ、そして映画と幅広く活動。 - 1971年
- ソロ活動開始
ソロデビュー曲「昨日・今日・明日」を始め、「涙」「お世話になりました」等のヒット曲を生む。
ドラマでは、当時“お化け番組”と言われ今なおその記録が破られていない「ありがとう」を含む数多くの作品に出演。また、伝説の歌番組といわれる「夜のヒットスタジオ」の司会なども担当し、芝居・歌はもちろんオールラウンドプレイヤーとして、現在もドラマ・音楽・バラエティー・トーク番組等のテレビ番組に出演。その他ラジオ・映画・CM・舞台・ディナーショー・コンサートでも活躍中。
映画
- 2013年
- 「百年の時計」(監督:金子修介)
- 2012年
- 「シグナル〜月曜日のルカ〜」 (監督:谷口正晃)
- 2011年
- 「JAZZ爺MEN」 (脚本・監督:宮武由衣)
- 「ホームカミング」
- 2010年
- 「恋愛戯曲〜私と恋におちてください。〜」(脚本・監督:鴻上尚史)
- 「ちょんまげぷりん」 (脚本・監督:中村義洋)
- 2009年
- 「60歳のラブレター」 (監督:深川栄洋) 2009年5月16日公開
- 1997年
- 「ラヂオの時間」 (監督:三谷幸喜)
- 1990年
- 「流転の海」 (原作:宮本輝、監督:齋藤武市)
- 1989年
- 「善人の条件」 (監督:ジェームス三木)
TV
- NHK
- 日曜特集「礼文島」
- 大河ドラマ「北条時宗」
- 連続ドラマ小説「ほんまもん」
- 月曜ドラマシリーズ「昨日の友は今日の敵?」
- 「笑う三人姉妹」
- 連続テレビ小説「ファイト」
- BSプレミアム プレミアムドラマ「歩く、歩く、歩く」
- NTV
- 森繁ドラマスペシャル「大逆転」
- 「ごくせん パート2」
- 「栞と紙魚子の怪奇事件簿」
- TBS
- 「ありがとう」シリーズ
- 「HOTEL」
- 「渡る世間は鬼ばかり」
- 「それは、突然、嵐のように…」
- 愛の劇場「よい子の味方」
- 「GORO’S BARドラマスペシャル」
- 新春ヒューマンドラマ特別企画「筆談ホステス」〜母と娘、愛と感動の25年。届け!わたしの心〜
- ドラマNEO 「イロドリヒムラ」
- CX
- 時代劇スペシャル「一心太助」
- 世にも奇妙な物語「マジシャンのポケット」
- 「正義は勝つ」
- 「ルーキー!」
- 「アンフェア」
- 「アテンション・プリーズ」
- TX
- 「D×TOWN」 第六弾 「痕跡や」
- ANB
- 「愛しの刑事」
- BS11
- 「本番前@控室」
- 他、多数出演
舞台
- 「デビュー50周年記念 加トちゃん一座旗揚げ公演」中日劇場
1幕 唄う弥次喜多道中旅日記
2幕 爆笑!! 音楽ライブ あなたに贈る笑&ショー - 「イヴ・モンタン〜彼を憎んだ女と男〜」三越劇場
- 「おんなの家」新橋演舞場
- 「ウエディング・ママ」世田谷パブリックシアター他
- 「おんなの家」名鉄ホール
- 「1954のホテルライフ」THEATER1010
- 「奥様の冒険〜わたしバカよね〜」梅田コマ劇場
- 「Don’t trust over 30」青山劇場〜愛知厚生年金会館〜大阪厚生年金会館
- 「SHOCK is REAL SHOCK」帝国劇場
- 「ビギン・ザ・ビギン」帝国劇場
- 「夕やけ小やけでまだ日は暮れぬ」(演出:石井ふく子)芸術座
CM
- LIXIL(リクシル)「暮らしを育てる。」シリーズ第2弾CM オリジナルソング「”リクシル”のうた」歌唱